【FFRK】【滅++】反旗の僧の影(アルテマウェポン)の攻略とおすすめパーティ
![[滅++]アルテマウェポン攻略](https://img.altema.jp/ffrk/uploads/2018/10/2018y10m19d_1730550221.jpg)
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅++】反旗の僧の影(アルテマウェポン)の攻略方法を紹介しています。【滅++】アルテマウェポンのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの反旗の僧の影攻略の参考にしてください。
【滅++】反旗の僧の影の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅++】アルテマウェポン(FF10語られる父の真情) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 聖/闇以外軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 微弱 |
|
| 弱 |
|
| 超弱 |
|
【滅++】反旗の僧の影の攻略
鉄壁プロシェルは不要
アルテマウェポンはすべての攻撃が防御、及び魔防無視なため、鉄壁のグリモアやプロテガなどの耐久系のバフは効果がないので不要です。
被ダメを抑えるならデバフを用意しましょう。
デスペルを用意する
アルテマウェポンは開幕から2ターン目に、プロテス&シェル&ヘイスト&リジェネを付与する【凶】マイティガードを使用してきます。
微弱状態時には【凶】オーバードライブでヘイストを付与するため、どちらもデスペルで対処しましょう。
アクセサリは聖属性かストップ耐性
アルテマウェポンは超弱状態で、範囲内の2人に対して限界突破可能な聖属性攻撃【滅】ホーリーを使用してきます。
大ダメージを受けるため、聖属性アクセサリを装備しましょう。
また、弱/超弱状態で範囲内の2人をストップ状態にします。効果時間は短いので、聖属性アクセサリが足りないならストップ耐性アクセサリでもOKです。
ミッション攻略
属性軽減の種類が多い
アルテマウェポンは聖or闇属性以外は属性軽減されてしまいます。
ジェクトやシーモアが育っているなら闇中心でもOKですが、必殺を所持していないなら、素直に水や炎で統一してもダメージは十分通ります。
育っているキャラ中心にパーティを組みましょう。
スマッシュジルバでバフを上書き
アルテマウェポンの【凶】オーバードライブは攻撃&魔力バフの効果があります。
放置すると、被ダメが大きいため、リュックのスマッシュジルバで上書きしましょう。
ミッションパーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティーダ |
||
| サファイアシュート | チェーンスターター | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー アーロン |
破軍星 | |
| オメガドライブ | ハイマジックブレイク | |
| 白銀の英雄 | ||
デバフ リュック |
マキナシズム | |
| サファイアシュート | スマッシュジルバ | |
| 脱チキン野郎 | ||
白魔 ユウナ |
祈り子の福音 | |
| マディーン | デスペル | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ブラスカ |
W・大召喚 炎雷 | |
| ヴァリガルマンダ | タイダリアサン | |
| 専念 | ||
| フレンド | デンジャーダイス |
|---|
魔石、レジェンドマテリア未使用です。チェインを使用しましたが、無くても問題ありません。
攻撃バフなしのため、アーロンのオメガドライブはダメージが入らないため、レコマテをエースストライカーにして、エンアスでゲージを溜めて魔法バリアを付与する役割でもOKです。
通常攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー アルクゥ |
なし | |
| ホーリー | なし | |
| 青き星の聖剣 | ||
バフ Dr.モグ |
テトラディザスター | |
| マディーン | デスペル | |
| 魔晄の力 | ||
チェイン 光の戦士 |
シールドオブライト | |
| アサルトセイバー | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
デバフ イリス |
モーグリケアル | |
| スマッシュジルバ | ヘイスガ | |
| エースストライカー | ||
アタッカー レム |
コンバートフレイム | |
| デディア | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 星霜の果ての目覚め |
|---|
魔石、レジェンドマテリア未使用です。
イリスでバフを上書きします。アルクゥの枠はウララなどに変更し、アレグロコンモートを使用すると回転力が上がります。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ドレッドウェポン | 闇属性アビ | ドレッドヒール、しっこくじん、グランドチャージなど |
| ホーリー | 聖属性アビ | マディーン、アサルトセイバーなど |
| スマッシュジルバ | バフ上書き | - |
| デスペル | ヘイストなどの解除 | バニシュレイド |
闇、聖属性は軽減ではないため、ダメージが通りやすいです。
【凶】オーバードライブのバフ上書きは、スマッシュジルバで対応可能です。
【凶】マイティガードや【凶】オーバードライブでのヘイスト系はデスペルで解除しましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | シーモア、ジェクト、ヴェインなど |
| デバフ | ファリス、パンネロ、イリスなど |
アタッカーは闇や聖なら属性耐性を気にせず攻撃できます。無属性が得意な、ノクティスやヴァンでもOKです。
デバフはバフを上書きするために★5踊り子アビ使用可能キャラを採用しましょう。パンネロやイリスなら、白魔としての役割と併用できます。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| ケモノと父の狭間 (ジェクト) |
敵単体に10回連続の闇&炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇まとい+一定時間、闇属性アビリティ使用時に自身と同じ列にいる味方全体の次ターンの待機時間短縮+追撃[ビーストストリーム](6連闇&炎&無単体物理攻撃) |
| 無慈悲なる連撃 (シーモア) |
10連闇&無属性単体魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+魔(中)&魔防(小)アップ+闇属性アビリティ使用時に追撃[追撃の蹂躙](使用アビリティの精錬度に応じ攻撃回数が増える2~6連闇&無単体魔攻) |
| 信義の騎士剣 (アグリアス) |
敵単体に10回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、敵単体の攻撃力&魔力をダウン(効果:大)+自身に聖属性をまとう+自身のナイトアビリティのダメージアップ(効果:小) |
| 爆轟の鉄拳 (ホープ) |
敵が少ないほど高威力の6連の聖&無全体魔法+中確率スタン+自身の魔(中)&魔防(小)アップ+ヘイスト&バースト |
| イカサマ・メガフレア (セッツァー) |
低確率で回数が倍になるランダム7回の強力な遠距離物攻+一定時間、攻&魔ダウン(大)+自身ヘイスト&バースト |
| モーグリケアル (イリス) |
味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
闇/聖属性耐性がないため、ダメージが通りやすいです。
アグリアスの超絶などでバフの上書きが可能。ホープのバーアビでデスペルを代用できます。
イリスの回復必殺を所持しているならスマッシュジルバを使用しつつ、必殺のタイミング次第ではストップも防ぐことが可能です。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【滅++】アルテマウェポンクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










