【FFRK】アルケオエイビス(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・カラッカの農園まとめ
- ・ラビダン(忍者)1弾 / クリダン(シーフ)1弾ガチャシミュ
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のアルケオエイビス(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、アルケオエイビス攻略の参考にしてください。
アルケオエイビス(マルチ討伐戦)の基本情報
スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
---|---|---|
【凶+】アルケオエイビスの攻撃力を下げた | ||
【凶+】アルケオエイビスの魔力を下げた | ||
スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
【滅+】アルケオエイビスの攻撃力を下げた | ||
【滅+】アルケオエイビスの魔力を下げた |
ボス名 | アルケオエイビス(マルチ討伐戦) | |
---|---|---|
弱点属性 | (第1形態)…風微弱 | |
(第2形態)…炎弱点、風微弱 | ||
(第3形態)…雷弱点、風微弱 | ||
(第4形態)…氷弱点、風微弱 | ||
(復活)…なし | ||
属性耐性 | (第1形態)…炎/氷/雷/水/聖/闇/毒軽減、地無効 | |
(第2形態)…雷/水/聖/闇/毒軽減、地無効、氷吸収 | ||
(第3形態)…氷/水/聖/闇/毒軽減、地無効、炎吸収 | ||
(第4形態)…炎/水/聖/闇/毒軽減、地無効、雷吸収 | ||
(復活)…水/聖/闇/毒軽減、炎/氷/雷/地/風無効 | ||
有効な状態異常 | なし | |
ブレイク耐性 | 全て軽減(Lv5) |
行動パターン
第一形態 |
|
---|---|
第二形態 |
|
第三形態 |
|
第四形態 |
|
復活 |
|
シングル攻略
アルケオエイビスは復活後のミールストーム対策が攻略の鍵です。対策をしてないとまずクリアはできません。
復活後のミールストームに注意
アルケオエイビスは1度HPを0にすると復活します。復活後は必ず1ターン目にミールストームを使ってくるので、
- 1、HP30%バリアを張る
- 2、祈りのメメントなどの全体リジェネ効果で継続ダメージを解除
- 3、即時回復の必殺技の準備
などの対策をしっかりしましょう。
復活前後はスリップのカウンターが来ると大惨事になりかねないので、とどめを刺すキャラ以外は攻撃系の行動は控えましょう。
また、戦闘が長引くとミールストームを2回、3回とやってくるので、できるだけ火力を出せるアタッカーで倒し切りましょう。
アルケオエイビスの形態変化に注意
アルケオエイビスはHPを1/4ずつ削る毎に形態変化をし、属性耐性や行動パターンが変化します。復活後以外は風が微弱なので、風属性アタッカーを中心に削ると良いです。
なお、復活後は風が無効になってしまうので、風&無の複合属性の必殺技や「オメガドライブ」などの強力な無属性アビリティを持っていきましょう。
麻痺耐性アクセサリ推奨
アルケオエイビスは第2形態より【凶】まきつきで麻痺を付与してきます。第2~4形態で範囲内の3人を対象に使ってくるため、麻痺耐性アクセサリ推奨です。
復活後では混乱を付与する攻撃もあるので、麻痺と混乱に耐性のある瑪瑙の指輪【XII】は状態異常回復手段持ちの白魔法キャラに持たせましょう。
また、第3形態では暗闇を使ってくるので、回復は「ウルトラキュアー」がおすすめ。無い場合は他の状態異常回復手段を用意しておきましょう。
できる限りの被ダメ対策をする
アルケオエイビスはHP割合攻撃以外の攻撃も非常に強力なので、プロテガ&シェルガ&鉄壁はもちろんですが、デバフでの被ダメ対策をしないと持ちこたえることができません。
回復が間に合わない場合は回復役を2人用意しましょう。
シングル攻略パーティ構成
パーティ編成例1
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
---|---|---|---|
アタッカー ルーネス |
エースストライカー | ||
デバフ ノエル |
メテオジャベリン | 戦士の成長 | |
バフ ラムザ |
さけぶ | 魔晄の力 | |
鉄壁&白魔 デシ |
鉄壁のグリモア | Dr.モグの教え | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 騎士の底力 |
フレンド召喚は復活後のミールストーム対策に使用します。
パーティ編成例2
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
---|---|---|---|
アタッカー クラウド |
凶斬り・覇 | 取り戻す真実 | |
デバフ ヴァン |
アークブラスト | エースストライカー | |
バフ オニオンナイト |
予言の大器 | 魔晄の力 | |
即時回復&リジェネ ローザ |
女神の祝福 | 騎士の底力 | |
白魔 イリス |
モーグリケアル | 戦士の成長 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
---|---|---|
祈りのメメント | 継続ダメージ解除用、ミールストーム対策 | 天使の詩、キリン |
ウルトラキュアー | 状態異常回復用 | エスナ(枠に余裕があれば) |
オメガドライブ | 強力な無属性攻撃 | リッパーラッシュなど |
祈りのメメントは精錬のしやすく回数も稼ぎやすいので、おすすめです。天使の詩は★5、キリンは召喚魔法なので、使用回数が少ないです。
代替キャラ
役割 | キャラ |
---|---|
アタッカー | ヴァン、ノクティス、ファングなど |
バフ | レッドXIII、ミンフィリアなど |
デバフ | ファリス、ライオン、ヴァンなど |
白魔 | リルム、セルフィ、デュースなど |
余計なカウンターを誘発させないためにもバッファーは「エンドアスピル」ではなく、「いかり」でゲージを稼げるキャラの方が好ましいです。
デバッファーもできるだけ火力が出せるキャラが好ましいです。
おすすめ必殺技
必殺技名 | 効果 |
---|---|
女神の絵画 (リルム) |
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+味方全体の待機時間が1ターンなしになる |
スロット・フルケア (セルフィ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大) |
白のセレナーデ (デュース) |
待機時間なしで味方全体を大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:中)+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与 |
モーグリケアル (イリス) |
味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
クルエルアズール (ヴァン) |
待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な物理攻撃+一定時間、攻&魔防ダウン(大)+自身の攻(中)&魔防(小)アップ+自身のシーフアビリティをダメージアップ(効果:中)して待機時間なしにするEXモード【空賊】 |
凶斬り・覇 (クラウド) |
敵単体に5回連続の強力な風&闇属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率をアップ(効果:超特大)+自身の一部を除く物理攻撃をダメージ限界突破させダメージアップ(効果:中)のEXモード【ソルジャー】 |
アークブラスト (ヴァン) |
即時発動で5連続の強力な遠距離単体物理攻撃+魔力&防御一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
マルチ攻略キャラ構成
復活後のミールストームの対処が大変なので、【凶+】で一度慣らしてから【滅+】をやることをおすすめします。
例1:アタッカー&即時回復白魔
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
---|---|---|---|
クラウド | エースストライカー | ||
セルフィ | スロット・フルケア | 魔晄の力 |
風属性アタッカーと状態異常バリア持ち白魔の組み合わせ。
クラウドは復活するまではバーストを使用し、復活後はオーバーフローを使用します。
白魔は即時回復持ちのキャラであれば誰でもOK。
例2:バフ+デバフ
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
---|---|---|---|
オニオンナイト | 予言の大器 |
|
魔晄の力 |
ファリス | 弓蒼き海竜 | Dr.モグの教え |
バフ・デバフでパーティをサポートします。
バッファーは物理・魔法のどちらでも対応できる予言の大器を使用していますが、物理特化パーティであればラムザを使うのがおすすめです。
例3:状態異常回復+状態異常バリア
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
---|---|---|---|
クリルラ |
|
エースストライカー | |
ラーサー | 生命の結晶 | 魔晄の力 |
状態異常対策に特化した組み合わせ。
クリルラは基本的にはバーストを使用しますが、パーティ内に麻痺や混乱といった状態異常のキャラがいればスウィフトブレードを使います。
ラーサーはいかりでゲージを溜め状態異常バリアを付与できるように待機します。バリア役はラーサーではなくデシやレッドXIIIでも問題なくこなせます。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト