【FFRK】異次元の放浪者(ギルガメッシュ/FF10)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【彷徨/彷徨+】異次元の放浪者ギルガメッシュ(FF10)の攻略方法を紹介しています。ギルガメッシュ(FF10)のステータスや行動パターン、攻略パーティ例やおすすめアビリティなども記載。
| 異次元の放浪者関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 異次元の放浪者ギルガメッシュまとめ | |||||
| シリーズ別ボス攻略 | |||||
| FF1 | FF2 | FF3 | FF4 | FF5 | FF6 |
| FF7 | FF8 | FF9 | FF10 | FF11 | FF12 |
| FF13 | FF14 | FF15 | FFT | FF零式 | Job |
目次
ギルガメッシュ(FF10)の基本情報

| ボス名 | 【彷徨/彷徨+】ギルガメッシュ(FF10) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが1人以上でクリア | |
| 弱点属性 | 全属性微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
【彷徨/彷徨+】ギルガメッシュ
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
| 弱状態 |
|
|
| 超弱状態 |
|
|
【彷徨/彷徨+】エンキドゥ
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
行動順
| Phase1 |
|
|---|---|
| Phase2 |
|
| Phase3 |
|
ギルガメッシュ(FF10)の攻略
スロウと暗闇に注意
FFF10の力を解放したギルガメッシュは、8ターン目に1/2/4/5番目へスロウ、13ターン目には2/3/4番目に暗闇を付与します。
スロウはヘイスガ、暗闇はウルトラキュアーなどで対処しましょう。状態異常バリアを使用してもOKですが、直前に継続ダメージを付与する豪快乱舞を使用するので注意。
フェーズ1の行動が異なる
FF1~9はフェーズ3にソウルオブカオスなどの、各ナンバリングの特殊攻撃を使用してきましたが、FF10はフェーズ1で使用します。
6/11/16/24ターン目の究極幻想が「フラタニティ」へと変動。魔法攻撃が物理攻撃へと変わるので、デバフで軽減する場合は注意しましょう。
変わりにフェーズ3は4/14/20ターン目全て「究極幻想」を使用します。
狂式タイミングが難易度で異なる
難易度【彷徨】はHP50%以下で狂式Lv3状態になりましたが、難易度【彷徨+】では残りHP40%と70%以下で狂式Lv3を付与します。
彷徨+を魔石編成で挑戦する場合、無策だとヒットジエンドでもペインが付与されている2/4番目は即死するため、火力面も考慮し共鳴キャラの被ダメを軽減できるヒストリアクリスタルのレベルを上げて挑戦するのがおすすめです。
魔石編成でどうしても挑まざるを得ない場合、踏みとどまるや軽減バリアなどで対策しましょう。
虎徹一閃が厄介
3番目に攻撃する虎徹一閃は、現在HP割合ダメージかつ麻痺を付与します。
麻痺はウルトラキュアーや精神が高いキャラを置いて対処できますが、狂式Lv3の状態で被弾すると、HP100%分のダメージを負うため戦闘不能に陥ります。
難易度【彷徨】でのフェーズ2はHP50%以下になると狂式Lv3状態になるので、火力で突破する際はタイミングを見誤らないよう注意しましょう。
デスペルとクラッシュタンゴを用意する
ギルガメッシュは開幕から2ターン目にプロテス、シェル、ヘイストを付与し、10秒目ほどで防御&魔防バフを付与する絶対防御を使います。
デスペルとクラッシュタンゴを使用し、ヘイストやバフを解除しましょう。特に絶対防御を使用時に狂式Lvも付与されるので、攻撃が通りにくくなります。
王者の剣が厄介
40%以下になるとダークオーディンのグングニルと同じく、全体に現在HP割合ダメージを与えて行動キャンセルを付与する「王者の剣」を使用します。
狂式Lv2以上の状態で王者の剣を受けてしまうと、ペイン状態のキャラは戦闘不能に陥ってしまうため、フェーズ移行時は注意しましょう。
攻略パーティ例
【彷徨+】クリアパーティ(物魔混合)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティーダ |
||
| ジェクトシュート | トリニティブリット | |
| エースストライカー | ||
ヒーラー ユウナ |
||
| ホーリジャ | デスペル | |
| 魔晄の力 | ||
サポート デシ |
||
| 断撃のグリモア | 天使の詩 | |
| Dr.モグの教え | ||
弱体 リュック |
|
|
| アクアロウアー | パッションサルサ | |
| 戦士の成長 | ||
アタッカー ルールー |
|
|
| 連続ブリザジャ | スケアリーブリザド | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv99 (Lv80以上推奨) |
デシをゲストとして迎えたパーティ。継続ダメージは天使の詩で上書きします。
終盤長期戦になってしまったため、ルールーは超絶系を所持しているなら持ち込んでおきましょう。
また手持ちの関係上、ルールーは氷で運用しましたが、水閃技を所持しているなら弱体の属性も考慮して水属性で起用するのがおすすめです。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ティーダ | |
| ユウナ | |
| デシ | |
| リュック | |
| ルールー |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 | ボード |
|---|---|---|
| ティーダ | 攻撃/水属性攻撃 | 全解放 |
| ユウナ | 精神/HP | 専用アビまで解放 |
| デシ | 精神/HP | 全解放 |
| リュック | 攻撃/水属性攻撃 |
|
| ルールー | 魔力/氷属性攻撃 | 全解放 |
マギアは火力に振り分けておきましょう。
結晶水は全員耐久と火力を全振りしています。
【彷徨+】クリアパーティ(魔法中心)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
サポート リュック |
|
|
| アクアロウアー | クラッシュタンゴ | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー ルールー |
未来への歩み(覚醒奥義) | |
| テンプテーション | ボルテック | |
| 乱世の雷神 | ||
サポート モグ |
||
| 伝説のハーモニー | パッションサルサ | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー&ヒーラー ユウナ |
|
|
| 異界送り | なし | |
| エースストライカー | ||
アタッカー ブラスカ |
||
| ルナイフリート | デスペル | |
| 戦士の成長 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv99 |
モグをゲストにした魔法中心のパーティです。
ユウナ覚醒モードとモグのレジェマテ追撃で回復は間に合いますが、念のため回復超絶を持ち込んでおくことをおすすめします。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| リュック | |
| ルールー | |
| モグ | |
| ユウナ | |
| ブラスカ |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| リュック | なし |
| ルールー | 魔力/水攻撃(100) |
| モグ | 精神/HP(100) |
| ユウナ | 魔力/精神/聖攻撃(100) |
| ブラスカ | 魔力/炎攻撃(100) |
ルールー、ユウナ、ブラスカは火力面に振り分けておきましょう。
【彷徨】クリアパーティ(レンズ交換可能のみ)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティーダ |
||
| サファイアブリット | トリニティブリット | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー&ヒーラー ユウナ |
||
| ルナドラゴン | マディーン | |
| 魔晄の力 | ||
ヒーラー ウララ |
マギカ・アルブム | |
| パッションサルサ | クラッシュタンゴ | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー アーロン |
||
| 抜刀ノ弐・火閃 | 焔冷の構え | |
| 白銀の英雄 | ||
アタッカー ジェクト |
||
| デモンズクロス | バニシュレイド | |
| 学者の慧眼 | ||
| Dr.モグ | 絆ヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ジオスゲイノ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| アーク |
|
| ベリアス |
|
物理中心のパーティです。ヘイスガはユウナの超絶1で付与するので、ケミカルボムもユウナの超絶1で対処します。
アーロンの超絶「奥伝」は、モード中にもう一度発動すれば、強制的に追撃「残火」を発動できます。そのまま再度モードに入りますが、直前の「残火」によるダメージも加算されるので、EXモード終了前に必ず奥伝を発動しましょう。
フェーズ3に入ったら、全員OF連打でOKです。アーロンは奥伝更新→1度アビで攻撃して待機時間を短縮→OF連打がおすすめ。15秒後カンストダメージも出せます。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ティーダ | |
| ユウナ | |
| ウララ |
|
| アーロン | |
| ジェクト |
おすすめアビリティ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| デスペル | ヘイストなどの解除 | バニシュレイド |
| クラッシュタンゴ | バフ上書き | - |
| パッションサルサ | バフ上書き | ブレイクフィーバー、フルブレイク |
| ヘイスガ | ケミカルボム対策 | - |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| いつもチイのために (リュック) |
Xシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のXシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト |
| 険しきブリッツ道 (ワッカ) |
待機時間なしでXシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方のXシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)を一定時間アップ+待機時間を1ターンなしにする |
チェインがあれば、フレンドを快癒のグリモアにして運用できます。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【彷徨/FF10】ギルガメッシュパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 異次元の放浪者ギルガメッシュまとめ | ||
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ティーダ
ユウナ
デシ
リュック
ルールー
モグ
ブラスカ
ウララ
アーロン
ジェクト
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









