【FFRK】【凶星】ダイヤウェポン(金剛の古代兵器)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶星】ダイヤウェポン(金剛の古代兵器)の攻略方法を紹介しています。【凶星】ダイヤウェポンのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、ダイヤウェポン攻略の参考にしてください。
【凶星】ダイヤウェポンの基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【凶星】ダイヤウェポン(来襲せし古代兵器) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 水/聖微弱 | |
| 属性耐性 | 炎/氷/雷/地/風/闇軽減、毒無効 | |
| 有効な状態異常 | なし | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| コア閉・通常/弱/超弱状態 |
|
|---|---|
| コア開 |
|
【凶星】ダイヤウェポンの攻略
開幕にHPを1にされる
ダイヤウェポンは【凶星】アルテマで開幕に味方全体のHPを1にしてきます。
放っておくと簡単に全滅するため、全体回復可能なヒーラーに開幕ゲージのレコマテを持たせましょう。
召喚魔法が必須
ダイヤウェポンはコアを閉じている間は物理攻撃が効かず、魔法防御力が高いためダメージが通りづらくなっています。
召喚魔法か必殺技を3回当てるとコアが開くため、召喚魔法メインで攻撃し、コアを開いてから大ダメージを与えましょう。
また、コアが開くとカウンターもしてこなくなるため、召喚魔法以外の攻撃も可能です。
炎属性耐性アクセサリ推奨
ダイヤウェポンの「光弾」は炎属性攻撃のため、炎属性耐性アクセサリを装着して、被ダメを軽減しましょう。
コア開放後はしっかりと回復しておく
コアを開放するとカウントダウンを始め、カウントが0になると【凶星】ダイヤフラッシュで最大HPに対する割合ダメージを与えてきます。
最大HPの割合ダメージなので、しっかりと回復しておけば戦闘不能者が出ることはありません。
攻略パーティ例
パーティ編成例1
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
召喚 リディア |
エースストライカー | ||
アタッカー バッツ |
乱世の雷神 | ||
チェイン ティーダ |
戦士の成長 | ||
いかたく&神壁 デシ |
神壁のグリモア | Dr.モグの教え | |
白魔 ローザ |
女神の祝福 | 魔晄の力 |
| Dr.モグ | 原書・戦術のグリモア |
|---|---|
| 魔石 | エンキドウ |
バッツ、ティーダ、デシはダイブ産、ガチャマテを両方使用しています。
リディアの第2バーストのバーアビを使用して、コア開放をします。
パーティ編成例2
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー レム |
戦士の成長 | ||
アタッカー ホープ |
専念 | ||
いかたく シェルク |
なし | エースストライカー | |
バフ モグ |
愛のセレナーデ | Dr.モグの教え | |
白魔 エーコ |
モグのおまもり | 魔晄の力 |
| Dr.モグ | 原書・鉄壁のグリモア |
|---|---|
| 魔石 | セイレーン |
いかたくでレムにゲージをたくします。超絶のEXモードを切らさない用にオーバーフローを使用しています。コアが閉まっている間はアレクサンダーor必殺技。コアが開いたらオーバーフローかホーリーを使ってダメージを与えます。
ホープは交互にバーストを使用し、纏いを切らさないようにしています。
パーティ編成例3
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー アルフィノ |
エリアルブラスト | スピラを救う想い | |
アタッカー ホープ |
専念 | ||
いかたく シェルク |
なし | エースストライカー | |
バフ モグ |
愛のセレナーデ | Dr.モグの教え | |
白魔 エーコ |
モグのおまもり | 魔晄の力 |
| Dr.モグ | 原書・戦術のグリモア |
|---|---|
| 魔石 | セイレーン |
鉄壁なしの構成。光弾は炎属性耐性アクセサリで防ぎ、踏みつけはプロテガや踏みとどまるで耐えます。
レジェンドマテリアはシェルクのダイブ産マテリアとホープの纏いレジェマテのみ使用。
モグ、エーコは回復を優先し、コア開放時に攻撃に参加させています。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| マディーン タイダリアサン |
微弱を突ける召喚魔法 | リヴァイアサン アレクサンダー |
召喚魔法はコアを開放するだけならば、弱点を突けなくても問題ありません。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 召喚アタッカー | メイア、ユウナなど |
| 白魔 | ローザ、パンネロ、リルムなど |
コア開放時ならば、召喚アタッカー以外も攻撃可能なため、水や聖纏いのアタッカーで組んで火力を出せます。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 水に映る夢 (ティーダ) |
水属性のリミットチェインを発動して味方全体の水属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の水属性物理攻撃+味方全体の待機時間を2ターン短縮 |
| シールドオブライト (光の戦士) |
聖属性のリミットチェインを発動して味方全体の聖属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の聖属性物理攻撃+味方全体のHP減少毎に自動回復(合計2000自動回復するか一定時間経過で効果終了) |
| ファムフリート召喚 (メイア) |
敵全体に6回連続の強力な水&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に水属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 幻獣界の掟 (リディア) |
敵全体に6回連続の強力な水&聖属性召喚魔法攻撃+一定時間、水属性耐性を弱体化+自身にヘイスト&バーストモード |
| 破壊の聖拳 (ホープ) |
敵単体に10回連続の強力な聖&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう+自身の魔力(中)&防御力(小)アップ+一定間隔で敵単体に5回連続の聖&無属性召喚魔法攻撃[破壊の連撃]を発動する |
| エリアルブラスト (アルフィノ) |
敵単体に8回連続の強力な風&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に風属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| マスター召喚・OD (ユウナ) |
10連聖&風単体召喚魔攻+一定時間、召喚アビブースト(中)+EXモード【最後の召喚士】一定時間、自身魔アップ(中)+召喚アビ使用時追撃[ソニック・レイ]+EXモード終了時どちらかのアビリティ使用回数を2回復 |
| 女神の祝福 (ローザ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ |
| ファイナルダンス (パンネロ) |
待機時間なしで味方全体を大回復&HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+物理攻撃を1回防ぐ |
| コンバートベノム (レム) |
10連の強力な聖&闇単体白魔法攻撃+自身の次ターンの待機時間を短縮+一定時間、聖まとい+EXモード【朱雀】一定時間、自身の防御&魔防ダウン(小)+精神アップ(大)+弱点or微弱を突くと次ターンの待機時間を短縮 |
レムは召喚魔法が使え、超絶で聖纏い+弱点を突けば、召喚魔法でも短縮効果を付与できます。
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【凶星】ダイヤウェポンクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
リディア
バッツ
ティーダ
デシ
ローザ
レム
ホープ
シェルク
モグ
エーコ
アルフィノ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











