【FFRK】シュミハザ(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のシュミハザ(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、シュミハザ攻略の参考にしてください。
シュミハザ(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| 【凶+】シュミハザの攻撃力を下げた | ||
| 【凶+】シュミハザの魔力を下げた | ||
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
| 【滅+】シュミハザの攻撃力を下げた | ||
| 【滅+】シュミハザの魔力を下げた | ||
| ボス名 | シュミハザ(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 炎弱点時…炎弱点 | |
| 氷弱点時…氷弱点 | ||
| 雷弱点時…雷弱点 | ||
| 属性耐性 | 炎弱点時…炎以外全て軽減 | |
| 氷弱点時…氷以外全て軽減 | ||
| 雷弱点時…雷以外全て軽減 | ||
| 有効な状態異常 | なし | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
シングル攻略
デスペル効果でヘイストを解除する
シュミハザは開幕ヘイスト状態で、さらに途中でアグレッサーで自身をヘイストにするので、デスペルなどで解除しましょう。
後半の連続魔状態で行動が加速した時にヘイスト状態だと、一気に押し切られてしまいます。
カウンターの固定ダメージ2500に注意する
シュミハザはカウンターで2500固定ダメージの【凶】ショックを発動してくるため、常に味方全員のHPを高く保っておきましょう。
ケアルジャなどや必殺技での自動回復効果があれば、保険として役に立ちます。
連続魔使用後に備えて火力を温存する
シュミハザが連続魔を使用したあとは攻撃のペースが格段にあがり、長期戦になってしまうとパーティが崩壊しかねないので、ゲージを溜めておいて一気に畳み掛けるのがおすすめです。
弱点をついて削っていく
シュミハザは弱点を突くと弱点変化しますが、炎→氷→雷→炎と変わる順序が決まっているため、弱点に合わせてアビリティなどで攻撃していきましょう。
また、2連続発動レジェマテなど発動する場合でも、1発目ヒットした時点で弱点が変わってしまい、軽減されてしまうので注意しましょう。
炎、氷、雷の複合属性アビリティなどであれば常に弱点をつけるためおすすめです。
バフデバフで被ダメを抑える
プロテガなどのバフやハイマジックブレイクなどのデバフをかけて被ダメを抑えましょう。
シュミハザは魔防無視かつ魔法バリア無視の【凶】クラウダを使用するため、魔力デバフを重ねましょう。
魔法キャラに沈黙対策
シュミハザは沈黙付与攻撃を使用するので、魔法キャラの沈黙対策が必須です。
耐性アクセサリや状態異常バリアなどを使用し、沈黙になるのを防ぎましょう。
シングル攻略パーティ構成(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー バッツ |
なし | 取り戻す真実 | |
アタッカー レフィア |
修羅戦舞 | エースストライカー | |
バフ役 ラムザ |
さけぶ | 魔晄の力 | |
物理補助 フラン |
不動無明鏡弦 | 戦士の成長 | |
白魔 エーコ |
マダインサリの祈り | Dr.モグの教え |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
炎→氷→雷の弱点ループに合わせて、内丹気泡→二刀魔法剣・吹雪→連続魔法剣・雷鳴で攻撃して削っていきます。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| スマッシュジルバ | 攻撃、魔力デバフを同時にかけられて重複させやすいため | - |
| ヴァリガルマンダ | 常に弱点を突けるためタイミングを気にせずに撃てるため | - |
シュミハザに対しては魔力デバフを重ねたほうがよく、スマッシュジルバであればハイマジックブレイク、フルブレイクなどと重複させることができるためおすすめです。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | |
| 物理補助 | ヴァン、マーカス 、ワッカ 、ファリス など |
ヴァンバースト、マーカスバーストなど魔力を主体に下げられる必殺技を持っている場合は、持っていくのがおすすめです。
アタッカーは、パロムやマトーヤのバーストなどの同時に3属性弱点を突けるキャラや、属性纏いで火力を底上げできるキャラを起用しましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト | |
| スロット・フルケア(セルフィ) | 待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大) |
| 対象の弱点or微弱を突くと10回連続になる8回連続の強力な炎&雷&氷属性単体魔法攻撃+自身にヘイスト&バーストモード | |
| 真眼の魔女(マトーヤ) | 対象の弱点or微弱を突くと10連続になる8連続の強力な炎&氷&雷属性単体魔法攻撃+ヘイスト&バースト |
| クリティカル時さらにダメージが増えるランダム8回の聖&炎&雷&氷属性単体物理攻撃+自身にヘイスト&バースト | |
| 敵全体に6回連続の強力な雷&炎&氷属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード | |
| 即時発動で5連続の強力な遠距離単体物理攻撃+魔力&防御一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト | |
| 敵全体に6回連続の強力な風&毒属性物理攻撃+魔力&防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード | |
| 予兆(ティナ) | 敵単体に10回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+EXモード【魔導戦士】一定時間、自身の待機時間を短縮して魔力アップ(効果:中) |
| 冷刃(スコール) | 敵単体に8回連続の強力な氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| メイルシュトローム(イデア) | 敵単体に8回連続の強力な氷&闇属性魔法攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 黄昏の裁き(アーシェ) | 敵単体に8回連続の強力な雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 天鼓雷音(ラファ) | 敵単体にランダムで8回の強力な雷&無属性魔法攻撃+味方全体の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+自身にヘイスト&バーストモード |
| エア・スペリオリティ(アラネア) | 敵単体に8回連続の強力な雷&闇属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
ふみとどまる付与できる白魔超絶必殺技などがあると、連続魔発動後の連続攻撃での事故が減るのでおすすめです。
マルチ攻略キャラ構成
例1:Wバフ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ラムザ |
おうえん【FFT】 | 魔晄の力 | |
デシ |
鉄壁のグリモア | Dr.モグの教え |
鉄壁+バフで完全にサポートに回る構成です。
今回のマルチでは弱点を突きつつ削る場合は、タイミングを合わせる必要があり、4人全員でタイミングを図るのは難しいため、Wバフキャラでサポートに回るのも1つの手です。
例2:デバフ+白魔
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ヴァン |
アークブラスト | 魔晄の力 | |
エーコ |
モグのおまもり | Dr.モグの教え |
デバフで被ダメを抑えつつ、白魔で回復するパーティの耐久を行う構成。
ヴァンバーストを持っている場合は、積極的に起用していきましょう。
白魔はふみとどまる付与できるバースト、超絶必殺技を持っていると安定します。
例3:アタッカー+アタッカー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
クラウド |
凶斬り・覇 | 魔晄の力 | |
オニオンナイト |
Dr.モグの教え |
無属性アタッカーのクラウド、オニオンナイトでひたすら削っていく構成。
他の属性アタッカーのタイミングに関係なく削れるため、安定して行動選択できます。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











