【FFRK】【煉】闇黒の試練5(ベアトリクス)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【煉】闇黒の試練5(ベアトリクス)の攻略方法を紹介しています。【煉】ベアトリクスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの闇黒の試練5攻略の参考にしてください。
【煉】闇黒の試練5の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【煉】ベアトリクス(試練の回廊β版/闇黒の試練) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 闇微弱 | |
| 属性耐性 | 聖吸収・聖/闇以外全て軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
| 弱/超弱 |
|
|
【煉】闇黒の試練5の攻略
アクセサリと攻撃デバフで被ダメ軽減
ベアトリクスの強力な分身&防御無視の「【煉】クライムハザード」は聖属性物理攻撃なので、聖属性耐性アクセサリや攻撃デバフを付与して被ダメ軽減しましょう。
聖属性耐性アクセサリ+大デバフ+中デバフで、聖弱体を付与されていなければ2500程度まで抑えられます。
アクセサリと鉄壁のバフ+シェルガがあれば、ホーリー対策用に無理にハイマインドブレイクを持っていく必要はありません。
聖弱体に注意
ベアトリクスは、【滅】ストックブレイクで味方全体に聖属性弱体を付与してきますが、【滅】ストックブレイクは分身で回避したり、ペナルティブレイクで付与確率を下げられます。
初手は必ず【滅】ストックブレイクなので、エッジの超必殺など開幕に使いやすい全体分身の必殺技を使うのも有効です。
また、【煉】クライムハザード使用後も【滅】ストックブレイクを使用するので、分身を付与して弱体の重ねがけを防ぎましょう。
闇属性で攻撃
ベアトリクスは闇属性以外全て軽減か吸収なので、闇属性パーティで挑みましょう。
ベアトリクスは【滅】ストックブレイクで聖属性弱体を付与してくるため、長期戦になると弱体が重なり、被ダメが増えていきます。
できるだけ火力を出せる闇属性パーティで編成しましょう。
攻略パーティ例
全体分身ありパーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー クジャ |
フォースシンフォニー | |
| ダークゾーン | メメント・モリ | |
| 真の混沌 | ||
アタッカー レインズ |
メタモルフォーゼ | |
| ドレッドヒール | なし | |
| 闇を覆いし心 | ||
アタッカー エッジ |
エブラーナ流・分身 | |
| みかげうつし | しっこくじん | |
| 魔晄の力 | ||
バフ&デバフ オニオンナイト |
予言の大器 | |
| ハイパワーブレイク | フルブレイク (ペナルティブレイク) |
|
| Dr.モグの教え | ||
白魔 アルクゥ |
慈愛の福音 | |
| ケアルジャ | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
全員に聖属性耐性アクセサリを装着しています。アルクゥは【煉】クライムハザード後に超必殺を使えば、ついでに【滅】ストックブレイクを回避できます。
クジャとレインズはバーアビでの攻撃がメイン。ゲージが溜まるまではアビリティを使います。
オニオンナイトの2つ目のアビリティは、フルブレイクでもペナルティブレイクでもクリアは可能ですが、分身付与役が2人いるパーティなので、フルブレイクがおすすめです。
全体分身なしパーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー セフィロス |
八刀一閃 | |
| ドレッドウェポン | なし | |
| 真の混沌 | ||
アタッカー ガブラス |
イノセンス | |
| ドレッドウェポン | エンドアスピル | |
| エースストライカー | ||
アタッカー ユフィ |
我流・重ね身の術 | |
| みかげうつし | しっこくじん | |
| 先祖代々の奥義 | ||
バフ&デバフ ラムザ |
予言の大器 | |
| ハイパワーブレイク | ペナルティブレイク | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 イリス |
モーグリケアル | |
| ケアルジャ | ブレイクフィーバー | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
ガブラスで弱体を付与してセフィロスとユフィで削る構成。
分身で【滅】ストックブレイクを回避しない代わりに、ペナルティブレイクで確率を下げています。
全体に分身を付与する必殺技を使わない構成ですが、セフィロスはバーストのシールド、ユフィは自己分身で回避しています。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ドレッドヒール ドレッドウェポン |
闇属性攻撃アビリティ | |
| ペナルティブレイク | 属性弱体付与確率を下げられる | - |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 闇物理アタッカー | シャドウ、クラウド、セフィロス、オルランドゥ、リク、ジェクト、サイス、ヴェイン、サイファーなど |
| 闇魔法アタッカー | エクスデス、ヴェイン、ゴルベーザ、シーモア、ナバート、暗闇の雲など |
| 白魔 | パンネロ、セルフィ、イリス、ウララなど |
白魔は分身が付与できるアルクゥかパンネロがおすすめですが、分身付与なしの白魔でも十分にクリア可能です。
踊り子が使えるセルフィ、ウララ、イリスなどでデバフを重ねて被ダメ軽減をするのも良いでしょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 闇属性纏いor弱体orリミットチェイン付き必殺技全般 | - |
| ファイナルダンス (パンネロ) |
待機時間なしで味方全体を大回復&HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+物理攻撃を1回防ぐ |
| 慈愛の福音 (アルクゥ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ |
| エブラーナ流・分身 (エッジ) |
待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【煉】ベアトリクスクリアパーティ一覧
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 必殺技/アビリティ | ||
| チェイン 弱体 |
||
| レコマテ/レジェマテ | ||
| チェインとジャケットに2ゲージ | ||
| 立ち回り | ||
| 風パでフレクラ デバフはジルバ最初だけ使用 壁無し 2ゲージ溜めてチェインして フレクラであっという間 玉ねぎはいかたくのみ |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
クジャ
レインズ
エッジ
オニオンナイト
アルクゥ
セフィロス
ガブラス
ユフィ
ラムザ
イリス
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











