【FFRK】【滅++】黒き未来の盟主(リリス・アセンダント)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅++】黒き未来の盟主(リリス・アセンダント)の攻略方法を紹介しています。【滅++】リリス・アセンダントのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの黒き未来の盟主攻略の参考にしてください。
【滅++】黒き未来の盟主の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅++】リリス・アセンダント(FF11舞姫、来たりて) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | リリス・アセンダント/エレメンタルガイブス…なし | |
| 属性耐性 |
|
|
| 有効な状態異常 |
|
|
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
リリス・アセンダント
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
エレメンタルガイブス
| 通常 |
|
|---|
【滅++】黒き未来の盟主の攻略
アクセサリは炎か聖属性
リリス・アセンダントは様々な属性攻撃を行います。序盤は炎が出現するので、炎耐性をつけていれば、ダメージをあまり受けずにゲージを貯めることができます。
弱状態からの【滅】ホーリーIIによる被ダメが大きいので、聖属性アクセサリでもOKです。
死の宣告がわずか5秒間
リリス・アセンダントは、台詞後にダークムーンを使用してきます。ダークムーン使用時にエレメンタルガイブス(闇)が出現し、2人に死の宣告が付与され、カウント数が僅か5秒しかありません。
同時に出現するエレメンタルガイブスを倒すことで、死の宣告を解除することができます。
エレメンタルガイブスのHPは60,000いかないぐらいなので、急いで攻撃すれば5秒でも十分に間に合います。
ダークトルネドはデスペル効果付き
ダークトルネドは、全体に風属性攻撃+デスペルの効果があります。エレメントガイブスが出現していると、直後に攻撃されて一気に壊滅する可能性が高いので、回復のタイミングは余裕を持ちましょう。
ミッション攻略
リリゼットを育成済みなら、スマッシュジルバでデバフ付与しましょう。
ライオンの超絶があると、更に重ねがけできます。クリルラでハイマジックブレイクでもOKです。
ミッションパーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ クリルラ |
||
| ガードブリンガー | ハイマジックブレイク | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー シャントット |
一騎当億 | |
| ヘルサンダー | ファストサンダラ | |
| 雷光の軍神 | ||
アタッカー&デバフ ライオン |
パイレーツパメル | |
| シーフズレイド | 闘志をぶんどる | |
| 奔放な若き翼 | ||
白魔 アフマウ |
最適化 | |
| ケアルジャ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー プリッシュ |
羅刹七星拳 | |
| 乱命拳 | 内丹気砲 | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
レジェンドマテリア、魔石は未使用です。
全て魔法攻撃で、【滅】ホーリー以外は魔防依存です。シェルガ、ヘイスガを自前で持っていき、フレンドでオヴェリアの超絶やデュースの超絶2を使用してもOKです。
通常攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー スコール |
冷刃 | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
白魔 セルフィ |
現か真か | |
| スマッシュジルバ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー&デバフ ヴァン |
アークブラスト | |
| シーフズレイド | 闘志をぶんどる | |
| 魔晄の力 | ||
デバフ プロンプト |
ブラスター【XV】 | |
| テンペストスナイプ | たくす | |
| 獅子の魂 | ||
アタッカー ライトニング |
||
| リッパーボルト | チェーンスターター | |
| 取り戻す真実 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
魔石、レジェマテ未使用のパーティです。全員炎耐性アクセサリにしていますが、【滅】ホーリーIIのダメージが大きいので、聖属性アクセサリでもOKです。
バフを魔防寄りにして、魔力デバフを盛った編成になります。ダークムーン後の死の宣告が5秒しかないので、火力バフがないと、ジリ貧なって、全滅する可能性があります。
プロンプトは弱体か、プロンプトの代わりにバフ役を入れることをおすすめします。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| オメガドライブ | 無属性 | |
| 連続サンダガ | 氷/雷/闇属性が等倍なため | |
| スマッシュジルバ | デバフ |
無属性以外なら、氷、雷、闇属性に属性耐性がないのでおすすめです。
魔法攻撃のみなので、スマッシュジルバや、ハイマジックブレイクで魔力デバフを重ねていきましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | アヤメ、ザイド、ライトニングなど |
| デバフ | リリゼット、ヴァン、プロンプトなど |
| 白魔 | セルフィ、オヴェリア、デュースなど |
ミッション外ならば、アタッカーは氷、雷、闇で中心に組みましょう。
デバフ系には踊り子アビを使用できるキャラクターか、デバフ必殺を使用できるキャラがおすすめです。
白魔は魔防が上昇し、踏みとどまるも入るオヴェリアや、デュースがいると楽に戦えます。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| パイレーツパメル (ライオン) |
待機時間なしで敵単体にランダムで9回の強力な物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間ダウン(効果:中)+自身の待機時間が2ターンなしになる |
| ビビファインワルツ (リリゼット) |
敵全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)+味方全体をHP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+自身にヘイスト&バーストモード |
| ブラスター【XV】 (プロンプト) |
敵単体にランダムで8回の強力な雷&炎属性遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード |
| 雷速絶影 (ライトニング) |
敵単体に10回連続の強力な雷属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+一定時間、自身の物理スピードor魔法剣アビリティのダメージをアップ(効果:中)+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを1にする |
| 冷刃 (スコール) |
敵単体に8回連続の強力な氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 夢想練気 (プリッシュ) |
味方全体を最大HPの割合回復(効果:中)+踏みとどまる状態にする&リジェネ(効果:大) |
| 現か真か (セルフィ) |
味方全体を大回復+味方全体の魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード |
| コンチェルトff (デュース) |
待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする |
バフは魔防アップ系。デバフは魔力系を揃えると被ダメが少なくなります。
超必殺の中でも、エコーのおうえんヘイスト、ストラゴスのマイティガード【Ⅵ】、ガーネットの聖なる守護神などは、ヘイストかシェル込みで魔防が上昇します。
デバフは重なりにくく、無属性であるヴァンのアークブラストでもOKです。白魔は踊り子も使えるセルフィがバースト2を使用できるなら、活躍できます。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【滅++】リリス・アセンダントクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











