【FFRK】【星護】ルビーウェポン(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・クリダン(炎属性)1弾ガチャシミュ
- ・クリダン(炎属性)当たりランキング
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のウェポン襲来(マルチ4周年記念討伐戦)の【星護】ルビーウェポン(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成やキャラなども記載しています。
マルチ4周年記念関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ダイヤウェポン攻略 | アルテマウェポン攻略 | ||||
エメラルドウェポン攻略 | サファイアウェポン攻略 |
目次
マルチプレイ4周年記念~ウェポン襲来~
開催期間 | 2020/7/29(水)~8/28(金) |
---|
7月29日(水)からマルチプレイ4周年を記念し、FF7のダイヤ・アルテマ・ルビー・サファイア・エメラルドのウェポン系ボスが、マルチ討伐戦で登場します。
難易度は【星護】で、サファイア/エメラルド/ルビーは難易度500、アルテマ/ダイヤは難易度400です。
マルチプレイのサービス自体が8月28日の9時に終了するので、この機会に遊んでおきましょう。
ボス一覧
ウェポン討伐戦攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
[星護]ルビー | [星護]サファイア | [星護]エメラルド | |||
[星護]ダイヤ | [星護]アルテマ |
報酬一覧
- ▼ウェポン討伐戦報酬一覧
-
[星護]ルビーウェポン討伐戦
討伐報酬 シングル報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000リーダー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000メンバー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×2
ギル×45000
ギサールの野菜×1500基本報酬 初回クリア報酬 アニマレンズLv3×50
心のフラグメント(★6)×20
技のフラグメント(★6)×20
体のフラグメント(★6)×20クリア報酬 ギル×500000 マスター報酬 ギル×4250000 [星護]エメラルドウェポン討伐戦
討伐報酬 シングル報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000リーダー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000メンバー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×2
ギル×45000
ギサールの野菜×1500基本報酬 初回クリア報酬 アニマレンズLv3×50
心のフラグメント(★6)×20
技のフラグメント(★6)×20
体のフラグメント(★6)×20クリア報酬 ギル×500000 マスター報酬 ギル×4250000 [星護]サファイアウェポン討伐戦
討伐報酬 シングル報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000リーダー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000メンバー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×2
ギル×45000
ギサールの野菜×1500基本報酬 初回クリア報酬 アニマレンズLv3×50
心のフラグメント(★6)×20
技のフラグメント(★6)×20
体のフラグメント(★6)×20クリア報酬 ギル×500000 マスター報酬 ギル×4250000 [星護]ダイヤウェポン討伐戦
討伐報酬 シングル報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000リーダー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000メンバー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×2
ギル×45000
ギサールの野菜×1500基本報酬 初回クリア報酬 アニマレンズLv3×50
ミスリル×1
心のフラグメント(★5)×50
知のフラグメント(★5)×50クリア報酬 ギル×500000 マスター報酬 ギル×3000000
勇のフラグメント(★5)×50[星護]アルテマウェポン討伐戦
討伐報酬 シングル報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000リーダー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×5
ギル×150000
ギサールの野菜×3000メンバー報酬 ヒヒイロカネ【極大】×2
ギル×45000
ギサールの野菜×1500基本報酬 初回クリア報酬 アニマレンズLv3×50
ミスリル×1
技のフラグメント(★5)×50
体のフラグメント(★5)×50クリア報酬 ギル×500000 マスター報酬 ギル×3000000
【星護】ルビーウェポンの基本情報
スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア |
---|
ボス名 | 【星護】ルビーウェポン(マルチ討伐戦) | |
---|---|---|
弱点属性 | 全員…風闇微弱 | |
属性耐性 | 全員…なし | |
有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 |
行動パターン
ルビーウェポン
単独モード (通常/弱) |
|
---|---|
触手モード (通常) |
|
触手モード (弱) |
|
触手A/B
通常 |
|
---|
シングル攻略
触手は1名だけ戦闘不能にすればOK
触手を出した状態でルビーウェポンに攻撃しないと、ダメージが通りにくいギミックがあります。
1名だけ戦闘不能にすれば触手が出現するので、火力に自信があるならチェイン役かサポートキャラをアビリティで戦闘不能にし、一気に駆け抜けましょう。
出現する触手は無視でOKです。
長期戦に持ち込むならデジョンに注意
ルビーウェポンが単独で行動、もしくは触手が出現してから長時間放置すると、星護デジョンで強制的に全滅します。
蘇生や戦闘不能を定期的に行うことで行動がリセットされるため、デジョン発動までを先延ばしにすることができます。
戦闘が長引くなら、アレイズなどの蘇生手段を用意しましょう。
アリ地獄を利用するのもあり
アリ地獄は1・2番目のキャラを即死させます。
自傷を選ばずに挑戦するなら、1・2番目にチェイン役やサポートキャラを配置させて、アリ地獄前に必殺を発動→アリ地獄で戦闘不能→触手を出現させる方法もありです。
ヒーラーやアタッカーは3~5番目に配置させておきましょう。
魔力デバフアビを持ち込む
長期戦で挑むなら、魔力バフの効果がある魔力上昇が厄介です。ハイマジックブレイクなどを持ち込んでバフを上書きしましょう。
また、すべての攻撃が耐久無視なので、プロテスとシェルは効力を発揮しません。
被ダメを抑えるなら、他のデバフを持ち込むことをおすすめします。
炎軽減アクセサリがおすすめ
ルビーウェポンは炎属性攻撃を多く扱います。炎軽減アクセサリを装備させて被ダメを減らしましょう。
ただし、アルテマを始めとした無属性攻撃も多いので、炎属性攻撃に耐えられるならHPアップ系でもOKです。
シングル攻略パーティ構成
風物理パーティ
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
チェインザックス |
|
|
リッパーストーム | レイジングスターター | |
エースストライカー | ||
バフデシ |
|
|
断撃のグリモア | たくす | |
Dr.モグの教え | ||
ヒーラー ウララ |
|
|
パッションサルサ | アレイズ | |
魔晄の力 | ||
アタッカージタン | ||
ストームレイド | 闘志をぶんどる | |
学者の慧眼 | ||
アタッカーバッツ |
|
|
四晶の輝き | なし | |
戦士の成長 |
フレンド | みんな!ゆうきを! (ギルバート/覚醒奥義) |
---|
風属性物理を中心にしたパーティ。アリ地獄で即死に陥ったデシとザックスを1度アレイズで蘇生させてフレンドを使用→ザックスはチェイン、デシはウララにたくして再びアリ地獄で離脱します。
触手出現前にジタンとバッツは覚醒モードに突入させておき、上2人が戦闘不能になったらアビリティを連打して倒しましょう。
フレンドはギルバート覚醒奥義を使用していますが、他のバフ覚醒奥義系やマギカ・アルブムなどの短縮+回復超絶系でも問題ありません。
レジェンドマテリア
キャラ | レジェンドマテリア |
---|---|
ザックス | |
デシ | |
ウララ |
|
ジタン | |
バッツ |
|
マギアクリスタルの目安&レコードボード
キャラ | 種類/強化値 | ボード |
---|---|---|
ザックス | 攻撃/風属性攻撃(100) | HPと火力全て解放 |
デシ | HP(100) | 全解放 |
ウララ | 精神/HP(100) | 全解放 |
ジタン | 攻撃/風属性攻撃(100) | 専用アビ以外全解放 |
バッツ | 攻撃/風属性攻撃(100) | 全解放 |
魔石を使えないので、アタッカーのマギアは火力に振り分けておきましょう。
闇魔法パーティ
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
チェイン暗闇の雲 | 闇の氾濫(チェイン) | |
連続サンダジャ(自傷用) | なし | |
Dr.モグの教え | ||
アタッカーケフカ | ほうかいのはばたき(覚醒奥義) | |
はかいのつばさ | なし | |
エースストライカー | ||
ヒーラー ウララ |
|
|
パッションサルサ | アレグロコンモート | |
魔晄の力 | ||
アタッカーレインズ | 死天使(覚醒奥義) | |
ネクロカウント | なし | |
戦士の成長 | ||
アタッカークジャ | プラネットレクイエム(OF奥義) | |
フォビドゥンクロス | 常闇の烙印 | |
乱世の雷神 |
フレンド | 風のラプソディ (モグ/覚醒奥義) |
---|
闇魔法中心の構成です。
暗闇の雲はチェインを始動後に自身にアビリティを使用して戦闘不能にします。武器は自傷用のアビリティの属性強化を装備させておき、防具とアクセサリは外しておきましょう。
1チェインで仕留め切れないのであれば、ウララやクジャにアレイズを持たせたり、ヒーラーの覚醒奥義をフレンドに設定するのもあり。
レジェンドマテリア
キャラ | レジェンドマテリア |
---|---|
暗闇の雲 | なし |
ケフカ |
|
ウララ |
|
レインズ | |
クジャ |
暗闇の雲はチェイン発動後に戦闘不能になるため、レジェマテは無くてもOKです。
マギアクリスタルの目安&レコードボード
キャラ | 種類/強化値 | ボード |
---|---|---|
暗闇の雲 | なし | 全解放 |
ケフカ | HP(100) | 全解放 |
ウララ | 精神/HP(100) | 全解放 |
レインズ | 魔力/闇属性攻撃(100) | 専用アビ以外全解放 |
クジャ | 魔力/闇属性攻撃(100) | 未解放 |
おすすめアビリティ/必殺技
おすすめアビリティ
アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
---|---|---|
アレイズ | 蘇生用 | - |
ハイマジックブレイク | 魔力バフ上書き | ハイアンフェイスなど |
蘇生させて触手の出現をコントロールするならアレイズがおすすめ。
長期戦に持ち込むなら、バフ上書き用のハイマジックブレイクを用意しておきましょう。
おすすめ必殺技
必殺技名 | 効果 |
---|---|
蘇生効果があるヒーラー覚醒奥義全般 | - |
アレイズが面倒なら、蘇生効果を持つヒーラーの覚醒奥義でまとめて起こすのも手です。
ただし、あくまで触手出現中にて、これ以上耐えられない時の緊急回避手段として使いましょう。
使うなら、ウララのマギカ・ポエニクスのように蘇生+ヘイスト付きがおすすめ。復活したキャラにヘイストが付くため、すぐに行動できます。
マルチ攻略
アリ地獄は前列のみに使用
ルビーウェポン単独の状態だとアリ地獄を使用しますが、1&2番目の前列に使用後、再度アリ地獄を発動する際に対象となるのは3&4番目の前列です。
以降も1&2番目の前列→3&4番目の前列~の順で繰り返し使用してくるため、前列はバフ系、後列はアタッカーやヒーラーを配置させることをおすすめします。
ヒーラー役がアレイズを持ち込む場合の注意点
アリ地獄発動後、アレイズによる蘇生を慌てて行いたくなりますが、復活させるなら1キャラのみにしましょう。
2キャラ共蘇生させてしまうと、触手が引っ込みダメージが通りにくくなり持久戦に陥るため、かえって不利になります。
また、アレイズ役のヒーラーに白2連のレジェマテを持ち込むのはNG。同時に2キャラとも蘇生してしまい、結果アタッカーの攻撃を阻害することになります。
マルチ攻略パーティ構成
例1:上から1or2番目の場合
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
チェイン アルフィノ |
エーテルパクト(チェイン) | |
エリアルスラッシュ | メルトン(自傷用) | |
Dr.モグの教え | ||
アタッカーバルバリシア | ||
たつまき | 連続トルネド | |
魔晄の力 |
最初のアリ地獄は1~2番目の前列が対象です。前列はチェインやバフ役を配置し、開幕から2回目の攻撃を受けたら前列キャラの必殺を発動させましょう。
あとは後列で一気に火力を出し、1~2チェインでクリアすることを目安に立ち回ればOK。
アリ地獄前の自傷目当てで、火力アビを持ち込んでおくのも手です。ただし、間違っても他人に攻撃するのはやめましょう。
例2:上から3or4番目の場合
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
アタッカージタン | ||
ストームレイド | 自由枠 | |
魔晄の力 | ||
ヒーラーウララ | ||
ケアルジャ | アレイズ | |
Dr.モグの教え |
最初のアリ地獄は、1・2番目のプレイヤーの前列が対象なので、火力を出せるキャラを前に置いても問題ありません。
後列はヒーラーを配置させておきましょう。ただし、白2連レジェマテだけは必ず外しておくこと。
長期戦を見越して、アタッカーはできるだけ必殺を持ち込むことをおすすめします。
関連記事
マルチ4周年記念関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ダイヤウェポン攻略 | アルテマウェポン攻略 | ||||
エメラルドウェポン攻略 | サファイアウェポン攻略 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト