【FFRK】【滅+】無式のシェルクの攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅+】無式のシェルクの攻略方法を紹介します。シェルクの耐性や行動パターン、攻略パーティ例、フルスロットル攻略なども記載しているので、無式のシェルク攻略の参考にしてください。
【滅+】無式のシェルクの基本情報

| スペスコ(滅+) | 【滅+】無式のシェルクの攻撃力を下げた | |
|---|---|---|
| 【滅+】無式のシェルクの防御力を下げた | ||
| 【滅+】無式のシェルクの魔防を下げた | ||
| スペスコ (フルスロットル) |
【滅+】無式のシェルクの攻撃力を下げた | |
| 【滅+】無式のシェルクの防御力を下げた | ||
| 【滅+】無式のシェルクの魔防を下げた | ||
| ボス名 | 【滅+】無式のシェルク(ケルベロスの挽歌) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 全て軽減 | |
| 有効な状態異常 | なし | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
| 状態1 |
|
|---|---|
| 状態2 |
|
| 状態3 |
|
【滅+】無式のシェルクの攻略
ライトニングやスコール、クラウドなどの属性アタッカー+属性弱体によるゴリ押し、またはひきかまの2パターンで攻略可能です。ヴァン超絶などの無属性必殺による攻略も可能です。
また、シェルクのデスペルで消されるのはシェルやプロテス、ヘイストなどの状態変化のみで、攻撃力アップや魔力アップなど、ステータス変化は消されません。
ひきかまで攻略する場合
ひきかまと連続攻撃系を準備
イングズやギルガメッシュなど、必殺やバーストでひきかまをできるキャラであれば、バーストモードのステータスアップが乗るので、カウンターのダメージを上げられます。
連続HITやデュアルディレイなど、連続攻撃をできるようにすると、効率的にダメージを与えられます。アビリティ枠に余裕があれば、防御デバフをいれられるようにしましょう。
即大回復必殺があると楽
シェルクの全体攻撃の火力が高めなので、アルクゥの超必殺やパンネロの超絶など、即必殺大回復&分身があると回復を間に合わせやすいです。
属性ゴリ押しで攻略する場合
弱体役にエンドアスピルorいかりを持たせる
弱体を3段階重ねた時点でweakness判定になります。序盤は攻撃がさほど痛くないので、3ゲージまで溜めて弱体必殺を連打して一気に勝負を決めましょう。
終盤の猛攻に注意
シェルクは残HPが少なくなると【凶】超低空突きで全体に防御無視の大ダメージを与えてきます。2500程度をかなりの頻度で食らう事になるため、終盤はなるべく早めに終わらせる必要があります。
攻略パーティ
パーティ例1(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
属性アタッカー クラウド |
C・モーターサイクル | エンドアスピルオメガドライブ | エースストライカー |
バフ担当 ラムザ |
さけぶ | いかりひきつける | 戦士の成長 |
弱体担当 ファリス |
海竜の暴風 | いかりフルブレイク | 騎士の底力 |
鉄壁担当 デシ |
鉄壁のグリモア | ハイパワーブレイクハイアーマーブレイク | Dr.モグの教え |
白魔 アルクゥ |
慈愛の福音 | 獅子の魂 |
フレンド召喚…凶斬り・覇
ひきかまをしない場合でも、後列ひきつけで被ダメージを大幅に減らせます。ラムザのアビリティ枠に余裕があれば、ひきつけるを持たせておきましょう。
パーティ例2(魔法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
属性アタッカー パパリモ |
エノキアンファイジャ | 連続ファイガメルトン | エースストライカー |
弱体役 スタイナー |
魔法剣・ファイガ | ひきつけるエンドアスピル | 戦士の成長 |
バフ&デバフ担当 オニオンナイト |
予言の大器 | フルブレイクいかり | Dr.モグの教え |
鉄壁担当 デシ |
鉄壁のグリモア | いかりたくす | 魔晄の力 |
白魔 アルクゥ |
慈愛の福音 | 騎士の底力 |
フレンド召喚…ひつじのうた
魔法パーティの場合、弱体と纏いの組み合わせが闇と雷だけになってしまうため、弱体役だけ物理キャラを起用した混合パーティのほうが構成は楽です。
【滅+】無式のシェルク(フルスロットル)攻略
フルスロットルもひきかまor弱体+纏いで倒せます。
弱体役のゲージが最初から確保されているぶん、FF7イベントよりも楽に攻略できます。
フルスロットル版の攻略パーティ
パーティ例1(ひきかま戦法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ひきかま イングズ |
忠誠のエスパーダ | 自由枠×2 | 取り戻す真実 |
アタッカー セフィロス |
八刀一閃 | 白銀の英雄 | |
バフ オニオンナイト |
予言の大器 |
|
乱世の雷神 |
デバフ ワッカ |
フルアタックリール | 美しき海賊の頭領 | |
白魔 セルフィ |
スロット・フルケア | 連続HIT |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
パーティ例2(フレクラ属性ゴリ押し)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ライトニング |
シーンドライブ ストライクボルト |
|
取り戻す真実 |
属性弱体 ラグナ |
スプリットレーザー | 自由枠×2 | 空賊の証 |
バフ ラムザ |
さけぶ |
|
乱世の雷神 |
デバフ ワッカ |
フルアタックリール | 自由枠×2 | 美しき海賊の頭領 |
白魔 セルフィ |
スロット・フルケア | 癒しの願いⅡ |
フレンド召喚…凶斬り・覇
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 無属性主体の場合のメインアビ | - | |
| プロテガ | デスペルで消されるため、アビで持ち込んでおく事で貼り直しが容易 | 堅守のエチュード |
| 各☆5属性アビリティ | 弱体と併用して高火力 | - |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー&弱体 | 同一属性なら誰でも可 |
| バフ担当 | ザックス、レックスなど |
| デバフ担当 | バレット、フランなど |
| 白魔 | パンネロなど |
| 無属性アタッカー | ヴァン、クラウド、乱命拳使用可能なモンク |
弱体と纏いの属性が揃っていれば、属性は何でも可。
無属性で挑む場合、超絶持ちのヴァンやクラウドがおすすめです。ザックスのチェイン&バーストがあるなら、フレクラヴァンのダッシュバイトで5桁カンストも可能です。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| クルエルアズール | 待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な物理攻撃+一定時間、攻&魔防ダウン(大)+自身の攻(中)&魔防(小)アップ+自身のシーフアビリティをダメージアップ(効果:中)して待機時間なしにするEXモード【空賊】 |
| ラッキースター | 風属性のリミットチェインを発動して味方全体の風属性を強化(効果:小)し、一定時間、攻撃力アップ(効果:大)+クリティカル時ダメージをアップ |
| ファイナルダンス | 待機時間なしで味方全体を大回復&HPが減少したら即座に自動回復(合計2000自動回復するか一定時間経過で効果終了)+物理攻撃を1回防ぐ |
| 慈愛の福音 | 待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ |
| 属性弱体&纏い全般 |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
クラウド
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











