【FFRK】【凶++】ミオニゾオアルマガエボ(メーガス三姉妹)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF10イベント、チイはアルベド族に登場する【凶++】ミオニゾオアルマガエボ(メーガス三姉妹)の攻略方法を紹介しています。【凶++】メーガス三姉妹のステータスや行動パターン、攻略パーティなども記載しているので、ミオニゾオアルマガエボ攻略の参考にしてください。
【凶++】ミオニゾオアルマガエボの基本情報

| スペスコ | 【凶++】ドグの攻撃力を下げた | |
|---|---|---|
| 【凶++】ラグの魔力を下げた | ||
| デルタアタックを2回使われる前に撃破 | ||
| ボス名 | 【凶++】メーガス三姉妹(チイはアルベド族) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…なし | |
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減 | |
行動パターン
【凶++】ドグ
| 通常 | 
  | 
|---|
【凶++】マグ
| 通常 | 
  | 
|---|
【凶++】ラグ
| 通常 | 
  | 
|---|
【凶++】ミオニゾオアルマガエボの攻略
バフ・デバフで被ダメージを軽減する
メーガス三姉妹戦は複数ボスで被ダメージがかさむため、プロテガとシェルガ、鉄壁のグリモアで被ダメージの軽減し被ダメージを軽減しましょう。
また、デバフは複数に付与するため、物理補助よりも踊り子アビリティが推奨です。
火力アップバフを使用しマグを素早く倒す
メーガス三姉妹が全員揃っているとデルタアタックを使用し、味方に大ダメージを与えてくるため、火力アップバフを用いて1体を素早く倒しましょう。
倒す順番は、マグ→ラグ→ドグの順番がおすすめ。マグはアレイズでラグとドグを復活させるので、真っ先に倒しましょう。ラグは火力が高いのでドグよりも先に倒すのがいいでしょう。
全体攻撃で全員のHPを削っていくのも有効です。全体攻撃主体で戦闘する場合は、マグを先に倒すため敵のHP調整が必要です。
通常攻略パーティ
パーティ例1(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
アタッカー ティーダ | 
エイブススピリッツ | エースストライカー | |
アタッカー アグリアス | 
聖光爆裂破 | Dr.モグの教え | |
デバフ役 ファリス | 
海王の砲撃 | 戦士の成長 | |
バフ役 ラムザ | 
さけぶ | 魔晄の力 | |
白魔 ヤ・シュトラ | 
アサイラム | 獅子の魂 | 
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
パーティ例2(魔法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
アタッカー パパリモ | 
エノキアンファイジャ | 
  | 
エースストライカー | 
デバフ役 風神 | 
滅 | 戦士の成長 | |
バフ役 オニオンナイト | 
予言の大器 | 
  | 
魔晄の力 | 
鉄壁役 デシ | 
鉄壁のグリモア | Dr.モグの教え | |
白魔 ユウナ | 
祈り子の福音 | 獅子の魂 | 
フレンド召喚…歴史の真実
ミッション攻略
フレンドは鉄壁のグリモア推奨
メーガス三姉妹戦は被ダメージが非常にかさむため、フレンド召喚は鉄壁のグリモア推奨です。
ヘイスガがなくてもジェクトやリュックなど火力アップバフが1つと、バースト持ちのアタッカーが1キャラいれば火力は十分に足ります。
マグを最優先に倒す
通常の攻略と基本的な流れは変わりません。マグを素早く倒しアレイズとデルタアタックを阻止しましょう。
パーティ例1
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
アタッカー アーロン | 
秘伝 | Dr.モグの教え | |
バフ役 ジェクト | 
ジェクトブレイド | 魔晄の力 | |
デバフ役 リュック | 
いいものぬすむ | アルベドの早業 | |
白魔 ブラスカ | 
なし | 癒しの願いⅡ | |
白魔 ユウナ | 
奇跡のヴェール | 獅子の魂 | 
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
パーティ例2
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
アタッカー ルールー | 
集中 | エースストライカー | |
アタッカー ブラスカ | 
なし | 専念 | |
デバフ&バフ リュック | 
なし | 乱世の雷神 | |
ヘイスガ役 ティーダ | 
ヘイストフォーム | Dr.モグの教え | |
白魔 ユウナ | 
祈り子の福音 | 魔晄の力 | 
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ | 
|---|---|---|
| バハムート | 高火力の全体攻撃アビリティ | メテオ、トルネド剣、剣閃など | 
| セイントクロス | 高火力の単体攻撃アビリティ | 連続◯◯ガ系、シーフズレイド、氷雨など | 
| ハイウィークポルカ (ハイアンフェイス)  | 
全体の火力デバフ | ハイパワーブレイク (ハイマジックブレイク)  | 
| ブレイクフィーバー | ハイウィークポルカなどと重複する全体デバフ | フルブレイク | 
メーガス三姉妹戦では高火力の全体攻撃と単体攻撃の両方がおすすめです。属性は有利不利はないので、火力が高く精錬が進んでいるアビリティを優先しましょう。
また、デバフも単体の物理補助よりも踊り子アビリティがおすすめです。
代替キャラ
| 役割 | キャラ | 
|---|---|
| デバフ役 | セッツァー、フラン、ワッカなど | 
基本的に役割をバランス良く組めばパーティのメンバーは誰でもOK。バーストや超絶など優秀な必殺技を所持しているキャラを起用しましょう。
デバフ役だけは踊り子や必殺技で全体にデバフを付与できるキャラを使用することだけ意識すれば、問題ありません。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
| 鉄壁のグリモア (デシ)  | 
味方全体の防御力&魔法防御力を一定時間アップ(効果:特大) | 
| 海王の砲撃 (ファリス)  | 
敵全体に4回連続の遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:大) | 
| フェーンファントム (ファリス)  | 
敵の数が少ないほど威力が上がる6連の強力な全体物理+攻&魔&防&魔防&精ダウン(中)+高確率行動キャンセル(確定) | 
| イカサマ・メガフレア (セッツァー)  | 
低確率で回数が倍になるランダム7回の強力な遠距離物攻+一定時間、攻&魔ダウン(大)+自身ヘイスト&バースト | 
| フルアタックリール (ワッカ)  | 
単体にランダム12回の強力な遠距離物理攻撃+攻&魔&防&魔防一定時間ダウン(大)+自身ヘイスト&バースト | 
| オーラカスピリッツ (ワッカ)  | 
敵単体にランダムで9回の強力な水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、水属性耐性を弱体化+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:中) | 
| 不動無明鏡弦 (フラン)  | 
敵全体に5回連続の強力な遠距離物理攻撃+攻&防&魔&魔防&精を一定時間ダウン(中)+自身にヘイスト&バースト | 
| 咬撃氷狼波 (フラン)  | 
敵全体に3回連続の遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:大) | 
攻撃用の必殺技はなんでもOK。纏いバーストなど火力の高い必殺技を選択しましょう。
デバフ系は全体に付与できる必殺技がおすすめです。ファリスやフランなど通常必殺技の攻撃力&魔力ダウンの必殺技も十二分に活躍できます。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
                
ティーダ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











