【FFRK】限界突破3をさせるおすすめキャラ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の限界突破3をさせるおすすめキャラを紹介しています。専用必殺やセット可能アビリティなどから誰を限界突破させるかを考察しているので、FFRK攻略の参考にしてください。
おすすめの基準
必殺技を所持しているキャラが最優先
FFRKでは必殺技が重要な攻略要素になるため、基本的には専用装備を所持しているキャラを限界突破していくのがおすすめ。
アタッカーならシンクロ奥義か覚醒奥義を所持していれば十分です。
バッファーならチェインや味方全体の待機時間を一定時間加速させる覚醒奥義、ヒーラーなら味方全体の短縮効果がある超絶所持の有無が基準となります。
| シンクロ奥義一覧 | 覚醒奥義一覧 |
| チェイン一覧 | 超絶一覧 |
役割別に解放する
FFRK攻略にはアタッカー・チェインを主体としたバッファーorデバッファー・ヒーラー入りのパーティを組むことが多いです。
役割ごとに1キャラを限界突破させ、バランス良くパーティを組める5キャラの限界突破を優先しましょう。
ボス次第で2枚目のアタッカーや、サブヒーラーを採用することもあります。メインキャラを解放したら、サブキャラも用意しておくと幅広く対応できるようになります。
レコードマテリア回収用
高難易度ダンジョンに挑戦するほど、レベル99時に修得できるレコードマテリアを使用する機会が増えます。
選択肢として、レコードマテリア目当てで限界突破させる余地は十分にあります。
ただし、ゲージ系を始めとした必須レベルのレコマテを回収した場合、戦力がある程度揃えてから必要なものを収集する流れで問題ありません。
物理アタッカー
シンクロ奥義または覚醒奥義を所持しているキャラを優先しましょう。表に記載しているキャラに限らず、必殺を所持しているなら優先して解放することをおすすめします。
物理アタッカーは優秀なレコードマテリア持ちのキャラもいるため、アタッカーとして育成しつつレコマテを回収しておくと効率が良いです。
また、バッツやティーダのような属性ダメージが大アップするレコマテは、物理アタッカーから回収することになるため、魔法アタッカーと比較しても解放優先度は高めです。
| キャラ | 解放基準の必殺技/優先度が高いレコマテ | |
|---|---|---|
エッジ |
【先祖代々の奥義】 忍者アビリティのダメージアップ(効果:大) |
|
カイン |
【誇りの飛翔】 ジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:大) |
|
バッツ |
【世界を巡る冒険者】 風属性のダメージアップ(効果:大) |
|
クラウド |
【魔晄の力】 ダンジョン突入時に必殺技ゲージが2つ溜まった状態になる 【取り戻す真実】 剣を装備しているとダメージアップ(効果:大) |
|
セフィロス |
【白銀の英雄】 刀を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大) |
|
ティファ |
【過去に向き合う覚悟】 地属性のダメージアップ(効果:大) |
|
ジタン |
【タンタラスのオキテ】 シーフアビリティのダメージアップ(効果:大) |
|
ティーダ |
【エースストライカー】 自身のたたかう時やアビリティ使用時に必殺技ゲージ増加量アップ(効果:大) 【スピラを導く夢】 水属性のダメージアップ(効果:大) |
|
ヴァン |
【奔放な若き翼】 短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大) |
|
ライトニング |
【雷光の軍神】 雷属性のダメージアップ(効果:大) |
|
ノクティス |
|
|
オルランドゥ |
【乱世の雷神】 バトル開始時に雷神モード(25秒間の待機時間1/3) |
|
魔法アタッカー
物理と同じく、シンクロ奥義や覚醒奥義持ちのキャラを優先して限界突破しましょう。表以外のキャラで必殺技を所持しているのであれば、優先度は変わります。
魔法アタッカーから入手できるレコードマテリアは、魔力アップや魔法アビリティ指定の物が多いため、汎用性がある属性系レコマテを求めるなら物理アタッカーを優先して解放させましょう。
ただし、アルティミシアのレコマテは「黒魔法指定」なので、黒魔法・魔女・暗黒3つに対応しています。簡単に条件を満たせるうえに、リノアより倍率が高いため、レコマテ目的でも限凸3にする価値はあります。
| キャラ | 解放基準の必殺技/優先度が高いレコマテ | |
|---|---|---|
リディア |
|
|
ティナ |
|
|
ケフカ |
|
|
レッドXIII |
||
リノア |
【約束の場所で待つ魔女】 黒魔法のダメージアップ(効果:大) |
|
アルティミシア |
【怒りに満ちた心】 ロッドを装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:大) |
|
ビビ |
【専念】 魔力アップ(効果:特大)+防御力&魔法防御力ダウン(効果:小) 【いのちのあかし】 炎属性のダメージアップ(効果:大) |
|
シャントット |
【魔女の高笑い】 杖を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:大) |
|
アルフィノ |
||
レム |
【一途な想い】 白魔法のダメージアップ(効果:大) |
|
バフ/デバッファー
バッファーは、高難易度で必須なチェイン役を優先的に解放しましょう。
デシとラムザで入手できるレコードマテリアは使用頻度が高く、装備を所持していなくてもレコマテ確保のために解放をおすすめします。
デバッファーはステータスを下げたり、弱体に特化しているキャラがおすすめです。
| キャラ | 解放基準の必殺技/優先度が高いレコマテ | |
|---|---|---|
デシ(バフ) |
【Dr.モグの教え】 ダンジョン突入時に必殺技ゲージが2つ溜まった状態になる 【学者の慧眼】 弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:大) |
|
ラムザ(バフ) |
【戦士の成長】 自身のたたかう時やアビリティ使用時に必殺技ゲージ増加量アップ(効果:大) |
|
モグ(バフ/デバフ) |
|
|
ケットシー(バフ/デバフ) |
|
|
オーラン(バフ/デバフ) |
||
ヒーラー
ヒーラーは、レコードマテリア回収を目的として限界突破するよりも、ミッションや必殺技を考慮して解放することをおすすめします。
1戦で1度しか使用できない覚醒奥義より、強力な超絶必殺持ちのキャラを優先しましょう。
また、星6以上の吟遊詩人か踊り子アビリティが使えるキャラを解放すれば、幅広いダンジョンで起用できます。
| キャラ | 解放基準の必殺技/優先度が高いレコマテ | |
|---|---|---|
ウララ |
【学びし白魔法の知識】 自身が獲得できる経験値が2倍になる |
|
ローザ |
|
|
エアリス |
|
|
パンネロ |
【朗らかな理解者】 白魔法アビリティのダメージアップ(効果:大) |
|
デュース |
|
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
エッジ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











